2008年4月6日 房総ソロツーリング2008/04/06 14:52

2008年3月1日 房総ソロツーリング

ソロで行ってきました。
あちこちで桜が綺麗に咲いていたので、スペースがある所を見つけて、M900と記念写真を撮りました。

  • ステアリングダンパーは特に問題なさそうです。
    気のせいかもしれませんが、ギャップはもちろん、大嫌いなコーナー手前のシマシマペイントを通過するときも、以前より気にならなくなった気がします。
  • リアサスのピッチングが少し気になります。 目一杯緩めてあるプリロードですが、少し締めた方が良いのかもしれません。
    一応、(多分)延び側の調整ネジもあるので、こちらを色々試した方が良いのだろうか?しばらく試行錯誤ですね。
  • ウィンカーの点灯速度が遅かったので、途中で休憩したPAで少し早めました。
    この作業自体は問題なかったと思うのですが、ふと気付くとウィンカーが点灯しません。自作LEDウィンカーが壊れたかと思ったのですが、まずはリレーを確認しようと思い見てみると、リレー自体が動いていません。
    なので配線を確認してみると、一本抜けてました・・・
  • 暖かくなったので、バイクが沢山いました。 なんと、今日はNRとすれ違いました。公道を走っているNRを生で見たのは始めてかも!!
    PAで、BMWのR1200Rに乗っている(私から見てかなりの)おじさんに話かけられました。 最近乗るようになったらしく、バイク関係もあまり詳しくないようで、「ドゥカティだよね、まだあるんだ!?欧州のバイクだよね!!」みたいな話をされました。
    「欧州のバイク」ってあなたのもそうでしょ!!と突っ込みたくなったのですが、とりあえず止めておきました。
    でもこのおじさんのおかげで、楽しいひと時が過ごせました。

自作LEDナンバー灯ですが、昨夜、確認してみたら、ナンバーの上の方しか照らしていませんでした・・・
フェンダーレスキットの関係で、ナンバーの角度が少し上を向いているのがすが、これがナンバー灯の角度と合っていません。 元々少し引っ込んだ位置にあるもの問題な気がします。
スペーサで少し前に出しつつ、LEDの角度を変えれば何とかなりそうです。基本的に昼間しか走りませんので問題無いですけどね。

zeroさんご推奨のタミヤのスモークスプレーをゲットしました。 仕事で行った場所からそう遠くないところにあった タムタムさんでゲットしたのですが、こんなに広い模型屋さん(って言っていいのかな?)初めてでした。何でもありますって感じですね。
しかし、クリアーウィンカーのスモーク化は失敗かもしれません。 ウィンカーの内側にはギザギザのパターンがきってあって、溝に塗料が溜まってしまってまんべんなく色が載ってくれません。
外側からスプレーして、クリアで仕上げるしかないかと思っていますが、既に内側のスプレーでムラができちゃっているし・・・
これまた試行錯誤が必要のようですね。

走行距離360Km(往復高速利用、100Km程街乗り)
燃費16.5Km/l

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://m900.asablo.jp/blog/2008/04/06/2998094/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。