革ジャンをリフレザーに出してみました2014/03/02 11:26

革ジャンやツナギの、特に色が白いところは汚れが目立ってしまって何か対策が無いものかと思っていたのですが、某ショップで相談した時も結局クリーニングするしかないと言われてしまいました。

そこで、以前から試してみたいと思っており、上記の某ショップでも推薦された、カドヤのリフレザーに出してみました。

結構なお値段しますので、いきなりツナギではなく、まずは革ジャンで試します。

【前】写真下の白いライン部分の汚れが目立ちます

【後】白い部分が綺麗になっています。

【前】刺繍部分が少し黒ずんでいます。

【後】黒ずんだ感じは無く、綺麗になっています。

何と無く、購入時と同じようなレベルまで綺麗になるのではないかと期待していたのですが、当たり前ですがそれは無理というもので、相応に満足できるレベルまでは綺麗になっていると思います。

リフレザー後は特にメンテナンスをする必要はなく、1年後にまたリフレザーに出してくださいとのことでした。
(毎年出すにはコスト的に少し辛いですが・・・)

でも、個人でメンテナンスするのであれば、今回の革ジャンのようにダイネーゼ製の場合、皮が少し特殊なようで、「レザーマスター LM100」がお勧めだそうです。
これはダイネーゼが純正品として製品に添付してくるものと同じものとの事でした。

調べてみると、こちらも結構なお値段しますね・・・
悩ましいです。